Fores-Try

「森づくりはもっと自由でいい!!」林業・森林研究先進国のドイツで学んだ経験をもとに,森林・林業の可能性や魅力を発信していきます。

森林・林業 混交林

結果は後からついてくる?~混交林の生産性と林齢~

投稿日:

前回は,複数の樹種が共存する混交林で生産性が高まる現象,過剰収量のメカニズムを紹介しました(前回の記事)。

 

ただ,過剰収量はどの混交林でも起きるわけではなく,森林の特徴や周りの環境条件に依存します。

 

今回は,その一例として,過剰収量と樹齢の関係を見てみましょう。

 

結果は後からついてくる

 

よく,「結果は後からついてくる」といいますが,樹木多様性が森林の機能に与える効果にも言えるかもしれません。

 

例えば,フィンランドの北方林で樹木の成長を混交林と単純林で比較した研究1

 

樹木が若いときは単純林の方が成長が良く,逆に,樹齢20年ごろになると混交林の方が樹木の成長が良くなることを示唆しました。

 

この樹齢20年というのは,この地域で森林の上層が枝葉で完全に覆われる時期(林冠閉鎖)と一致しているようです。

 

通常,林冠閉鎖が起きると,森林内が暗くなるため,樹木間で光をめぐる競争が激しくなります。

 

一方で,耐陰性(光が少ない環境でも成長できる能力)や樹形,生物季節(葉を出だすタイミングなどの生き物の季節性)が異なる樹種が共存している混交林では,林内の空間や光を効率的に利用でき,光をめぐる競争が軽減され,結果的に,樹木の成長が促進されると考えられています。

 

このように樹木多様性が生産性に与える効果が時間とともに高まる現象は,30年以上も前に北海道富良野に設置された樹木多様性実験林でも報告されています2

 

この実験林ではウダイカンバ,ミズナラ,トドマツの3樹種に着目し,混交林と単純林での成長と生存率を比べました。

 

その結果,森林全体でみると単純林よりも混交林の方が生産性が高く,その理由として,ウダイカンバとミズナラの成長と生存率が混交林で向上したことがあげられています。

 

おわりに

今回見てきたように,混交林の生産性は必ずしも単純林よりも高くなるわけではなく,林齢が関係しています。

 

特に,林齢が大きくなるほど,樹種混交が生産性に与える効果も向上していく傾向が報告されています。

 

果たして,この樹種混交が生産性に与える効果は林齢とともにどこまでも向上し続けるのか?

それとも上限はあるのか?

 

その問いにはまだ答えが見つかっていなく,今後の研究に期待です。

 

以上,“だい”でした。

 

参考:

  1. Jucker, T. et al. Good things take time—Diversity effects on tree growth shift from negative to positive during stand development in boreal forests. Journal of Ecology 108, 2198–2211 (2020).
  2. Tatsumi, S. Tree diversity effects on forest productivity increase through time because of spatial partitioning. Forest Ecosystems 7, (2020).

-森林・林業, 混交林
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

森林研究の最前線③ ~根による樹種間の助け合い~

  今回も根の話を深掘りしていきましょう。   前回の記事では,根による樹種間の「資源の分け合い」に着目しました。   異なる樹木同士が競争を減らして共生するには,根の「 …

森林研究の最前線⑥~樹種の機能をはかる~

以前の記事では,単純林と比較して,多樹種が共存する混交林で森林の生産性が高まる現象を紹介しました(関連記事)。   生産性が高い混交林では樹種同士が競争を避け合い,時には,成長を促進し合うこ …

森林研究の最前線② ~樹種の相性と根のはたらき~

物事の全体像を見るには「目に見えない部分」を知ることが欠かせません。   例えば,「氷山の一角」という言葉があるように、氷山の水上の部分は全体のほんの一部です。   森林研究におけ …

森林研究の最前線④ ~樹種多様性と材質~

  「森林の樹木多様性が高いと森林の生産性も高まる」現象が報告されています(以前の関連記事)。   一方で,林業では森林の成長量だけでなく,樹木の材質も見ることが重要です。 &nb …

森林研究の最前線① ~木同士の相性とは?~

人間関係に相性ってありますよね。   いつも仲良くしている人,ケンカしがちな人…   例えば相性が良い人と仕事をすれば1+1以上の相乗効果が生まれて仕事がはかどったり。 &nbsp …

プロフィール

だい

「森づくりはもっと自由でいい!!」
これまでの単一種を植栽する人工林ではなく,複数種を植栽する混交林の可能性を研究するためドイツで博士課程留学,2023年学位取得。
帰国後も混交林の実験的研究に従事。
7年間国際研究プロジェクトに携わった経験をもとに,最新の研究をわかりやすく紹介しながら,木材生産と環境保全の両立を実現する混交林の可能性,ドイツ留学の体験談を発信していきます。
ツイッター:https://twitter.com/dai_fores_try
学位論文:「Diversity-productivity relationships in young tree communities as influenced by fertilizer applications」


 

えいじ

東京生まれ。明治大学農学部卒、ドイツ・フライブルク大学とスウェーデン・SLUで森林学の修士号取得。
現在ドイツで現地就職目指して活動中。
Fores-Tryではブログ執筆に加え、SNS投稿も担当。
好きな木はイロハモミジ、嫌いなものはクモ。
趣味: 一人旅、スノボ、心理学、FX、YouTube